補聴器の種類とそれぞれの特徴とは

補聴器はタイプが4つの種類に分かれているため、購入時には、実際に耳に使用してフィット感などを確かめたり、聞こえにくさの度合いによって選ぶようにしましょう。

耳あな型

※耳穴型の画像

耳あな型というのは、耳の穴に収められるタイプの事を指しますが、小型で耳の穴の内部に全体がすっぽりと収められるタイプの他に、外側まで本体が至るタイプもあります。

本体の大きさが大きくなるほど、大きい音が得られる特徴がありますが、耳の形は個人差が大きいので、耳の穴の形や聞こえ方に応じてオーダメイドする事が多いです。

耳掛け型

※耳掛け型の画像

耳掛け型は耳に引っ掛けるようにして着用するタイプの事を指し、耳の穴の中に入れるタイプと異なるのは、操作がしやすい上に取り扱いしやすいという点です。

今日の耳掛け型で主流になっているのは、音が生じる部位が本体と離れているRICと呼ばれるタイプや、本体の裏側に位置しているスイッチを操作すれば、メモリーの切替や音量の調節が可能になるBTEというタイプです。

骨伝導型

耳あな型(耳の穴の中に入れて使用するタイプ)や、耳掛け型(耳に掛けて使用するタイプ)は、外耳または内耳を介して音を聞き取る仕組みですが、外耳と内耳を介さずに直接的に内耳に対し音を届けたいのであれば、骨伝導に拘った選び方も良いでしょう。

しかも、骨伝導を利用したタイプは、外耳または内耳に障害が発生していて難聴に見舞われてしまっている方においても音が聞こえるようになります。

ポケット型

このような種類がある中、最も音量を調節するなどの操作性に長けているのがポケット型であり、ポケット型は首から本体を下げつつ片耳で使用する様子が特徴的です。

首から本体を下げた場合、本体の高さは胸の辺りになるので手元で簡単に操作ができるようになりますし、各ボタンやバッテリーの容量なども大きいため長い時間にわたって使用できます。

 

 

補聴器には形状の違いの他にスタンダードやハイグレード、プレミアムといったグレードの違いも存在するため求める音質や使用場所、使用時間などに拘ってグレードを選ぶのもおすすめです。

基本的な機能が充実しているスタンダードは求めやすい価格で手に入れたい方に適しており、尚且つ自宅が基本であまり遠くに出かける機会が多くない方と相性が良いです。

 

音質を求めたハイスペックモデルのハイグレードは、音質の良さから人が多く集まっている所でも聞き取りやすく会話が円滑になりますし、しっかりと情報が聞き取れるので安心して過ごせます。

 

フルスペックかつフルオートのプレミアムはグレードが最上位で、聞き間違いが起こりにくかったり細部に至るまで調整が可能なので、耳を用いて仕事をする方にも頼もしいです。

耳の聴こえでお困りなら今すぐご相談下さい!
電話orLINEor専用フォームにて相談受付中

補聴器の事をもっと詳しく聞きたい、ご自身や親御さんにはどんなのが適しているのか知りたい、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい!出張相談もOKです。

補聴器のプロが皆さまのコミュニケーションが良く取れるようお手伝いいたします。