耳の聴こえについてこんなお悩みはありませんか?

  • 電話で話すとき大きな声を出さないと会話にならない
  • テレビの音量を大きくしないと良く聞こえない
  • 会話をしていても何度も聞き返されることが増えた
  • 耳のせいか子どもたちとうまくコミュニケーションが取れていない
  • 病院などで名前を呼ばれても気が付かないことが多い

その悩み足利補聴器センターにお任せください

補聴器専門店として30年以上の実績と経験で、補聴器を通じてご家族の会話とコミュニケーションがラクになるためのお手伝いをさせていただきます。

当店には、日常生活で耳の聴こえの悪さにストレスを抱えた方や家族とのコミュニケーションがうまく取れずに悩んでいた方など多くの方にご来店いただいております。

そんなお客様方も今では「もっと早く補聴器に頼ればよかった」「大声を出さなくてもスムーズに会話が出来るようになって本当に良かった!」と喜んでいただいております。

補聴器を活用すれば、家族とのコミュニケーションも円滑になり、会話がラクになります。補聴器はみんなを幸せにします。

だからこそ耳の聴こえでお困りの方に補聴器をおススメしたいという想いがあります。

とは言っても、初めての補聴器はいろいろ不安な面がありますよね?

あなたの不安を解消する足利補聴器センターが提供する5つの安心

おかげ様で、足利市はもちろん、館林市や太田市、桐生市など近隣からもご来店いただいております当店では、初めての補聴器が不安なお客様に対して3つの安心を提供しております。

「つけ心地や音の聴こえ方を試してみたい・・」という方に

【安心①】60日間の無料お試しOK。お試し期間終了後、満足いただけなかった場合そのままご返却いただけるので安心

最長60日間の無料貸出期間がございますので、実際に補聴器の使い心地や聞こえを日常生活の中でお試しいただけます。

お試し期間終了後、満足いただけなかった場合そのままご返却いただけます。

もし貸し出しした補聴器が合わないと感じたら、別の機器でお試しいただくことも可能ですのでお気軽にお試しいただければと思います。

「購入後に故障やトラブルなどの問題が起きた時、すぐに対応してくれるか心配・・」という方に

【安心②】電話一本ですぐに駆け付けます。買った後も万全の出張アフターフォローで安心

補聴器は買って終わりではありません。定期的な点検とクリーニング、そして音(聞こえ)の調整が必要です。

足利補聴器センターでは、ご購入後、最低月1回の定期メンテナンスを行っております。

また、それ以外でも、何か問題が発生した際は電話一本ですぐに駆け付けます。

ご来店いただくのが大変なお客様には、ご自宅にお伺いさせていただきますのでご安心ください。

「来店するのはちょっと難しいです・・」という方に

【安心③】聴力チェックから機器の貸し出しまでご自宅で完結。来店不要で安心

足利補聴器センターでは、必ずしもわざわざご来店いただかなくても大丈夫。(※1)

ご来店が難しい方でも補聴器のプロがご自宅へ伺い、その場でカウンセリングや聴力チェック、お試しとして補聴器の貸し出しまで全て完結することが可能です。

もちろん貸し出しをお断りいただいても構いませんのでご安心ください。

※1 対応地域は、足利市、佐野市、館林市、桐生市、太田市となります。それ以外の方は一度ご相談下さい。

「補聴器は高いって聞くけど・・」と費用面で不安がある方に

【安心④】補助金申請のサポートOK。クレジットカードでの分割支払いも対応しています

補聴器は決してお安いものではありませんが、補助金等も含めクレジットカードによる分割でのお支払いにも対応しております。

条件を満たすことが前提となりますが、障害者総合支援法の補助がありますので、まずは市役所にご相談になります。


医者への付き添いや役所への同行、写真撮影のサポートをさせていただきますのでご相談下さい。

また、保険適用についてですが、耳の聞こえの状況により異なりますので、医師にご相談いただいたうえでご連絡ください。

「相談するなら実績があってちゃんと親身になってくれるお店がいい」という方に

【安心⑤】地元に根付いて30年。地元密着の補聴器専門店としての経験と実績があります

補聴器の専門店として地元足利に根付いて30年。

これまでに3,000人以上の方に補聴器を提供してきた実績と経験があります。

様々な耳の聴こえに関するお悩みを解決するお手伝いをしてきた補聴器のプロが、あなたの生活をよりよくするサポートをいたしますのでご安心ください。

ご利用いただいているお客様の声をご覧ください

「担当者の女性が親しみやすくアフターフォローもしてくれるというので安心しました」

足利市 A様

Q: 実際に当店を利用してみていかがでしたか?

担当者の女性が親しみやすく、安心してまかせられます。

アフターフォローもしてくれるというので安心しました。また、最初の使い方のフォローも良かったです。

足利市 A様

「メンテナンスだけでなくいろいろと相談にのってくれるのも嬉しいです 」

Q: 実際に当店を利用してみていかがでしたか?

補聴器を購入前におためしできるのが良かったです。高額な商品だけに納得できるサービスが受けられるのはすばらしいです。

又、お店の方達も家庭的な雰囲気でとても居心地がよいです。メンテナンスだけでなくいろいろと相談にのってくれるのも嬉しいです。

佐野市 I様

「扱いやすく使い方も簡単!」「良く聞こえる!」と人気の補聴器は?

これまでの補聴器の場合、使い方が意外と大変で、実際に使用してみると、ご年配の方の場合使い方を覚えられなかったりすることもしばしば。

そのたびに親御さんから「使い方をもう一回教えてほしい」と連絡が来るのもちょっと大変ですよね。

当店で人気のWIDEX(ワイデックス)社の補聴器は、購入後も扱いがしやすく、使い方も簡単ですので年配の方でも安心。

それでももし万が一、使い方がわからない、操作の仕方を忘れたという場合でも、補聴器のプロがすぐに駆け付けます。

 

ワイデックス社ならメーカー保証も万全です

足利補聴器センターでおススメするワイデックス社の補聴器には、ご購入後も安心して補聴器をお使いいただくために、トータル4年の「あんしんアフターサービス」が付いています。

トータル4年のあんしんアフターサービス

商品名 保証期間

EVOKE440
BEYOND440
UNIQUE440

プレミアムサービス
《4年保証+紛失保証》
EVOKE330
BEYOND330
プレミアムサービス
《2年保証+紛失保証》+あんしん修理2年
上記以外の機種 《2年保証》+あんしん修理2年

 

※「紛失保証」は、補聴器を紛失された場合に、その期間中一回に限り、同一製品を保証します。
※保障期間内に生じた自然故障についての修理は無償で対応します。
※あんしん修理の際のご負担額は最大2万円まで。アンプが含まれる修理については、5万円となる場合があります。
※5年目以降の修理費用については、修理内容に応じた積算価格となります。

この他、あんしんアフターサービスに関して詳しく知りたい方は足利補聴器センターまでご相談下さい。

日本の職人が作り上げる補聴器も取り扱っています

アメリカとカナダの最新鋭の補聴器メーカーとの独占製造技術提携をし、メイドインジャパンならではの職人の技術でオーダーメイド補聴器を製造するNJH(ニュージャパンヒヤリングエイド)社。

1985年(昭和60年)日本で初となるオーダーメイド補聴器を発表した、日本製の補聴器のパイオニア的存在でもあるNJH社製の補聴器も取り扱っています。

「やっぱり日本製が安心!」というお客様に選ばれています。

日本の職人が作り上げる、技術の光る補聴器について詳しくはお問い合わせください!

 

補聴器をご購入の前に

補聴器を検討されている方で以下のいずれかに当てはまる場合、必ず耳鼻咽喉科医の受診をお願いします。

一般社団法人 日本補聴器販売店協会が定める「禁忌8項目」

  1. 耳の手術を受けたことがある
  2. 最近3ヶ月以内に耳漏があった
  3. 最近2ヶ月以内に聴力が低下した
  4. 外耳道に痛みまたはかゆみがある
  5. 耳あかが多くたまっている
  6. 最近1ヶ月以内に急に耳鳴りが大きくなった
  7. 聴力測定の結果、平均聴力の左右差が25dB以上ある
  8. 聴力測定の結果、500、1,000、2,000Hzの聴力に20dB以上の気骨導差がある

店舗概要

名称足利補聴器センター(ウチダメガネ内)
所在地〒326-0811
栃木県足利市井草町2387
TEL0284-21-4133
メールアドレスinfo@ashikaga-hocyouki.com
営業時間10:00~18:30
定休日水曜日・第三日曜日

アクセスマップ

JR足利駅より
桐生方面(西)へ徒歩約15分
2丁目交差点から大日様方向(北)へ約2分

東武線足利駅より
中橋を渡りJR踏切を通り2丁目交差点を直進約2分

画像をアップロード

耳の聴こえでお困りなら今すぐご相談下さい

補聴器の事をもっと詳しく聞きたい、自分にはどんな補聴器が適しているのか知りたい、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。出張相談も可能です。

補聴器のプロが皆さまのコミュニケーションが良く取れるようお手伝いいたします。

※メンテナンス等で出張していることも多いので、直接ご来店いただいても不在の時がございます。来店でのご相談希望の方は必ず事前に予約をお願いいたします。

PAGE TOP